お知らせ一覧

2025/04/12

論語塾

【新教材のご紹介】なぜ今論語の素読をするのか。教材に込めた「思い」と「3つの特徴」 を書き綴ってみました!

「学而時習之、不亦説乎 ー 学びて時に之を習う、亦説ばしからずや」 「巧言令色、鮮矣仁 ー 巧言令色、鮮なし仁」 「温故而知新 ー 故きを温めて新しきを知る」   中学校の国語の授業で一度は触れたことのある「論 […]

2021/12/29

論語塾

今年最後の論語塾。論語を通じて学んで欲しいこと。

先日、養蜂場にお邪魔させていただきました。 その日の気温は氷点下。雪が降る中、蜂たちの様子を見に、巣箱を開けてみると・・・ 小さいミツバチたちが、外に出ず、はちみつを作っている最中でした。 ミツバチたちは、暖かくならない […]

2021/10/10

論語塾

青雲の志を抱いて、郷関を出ず/10月論語塾

皆さん、こんにちは! 今年も早いもので、10月になりました。 10月は神無月(かんなづき)と言いますよね。しかし島根県出雲地方では、「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。毎年10月になると全国の八百万の神々が、出雲 […]

2021/08/11

論語塾

ご先祖さまに想いを馳せて過ごすお盆休み

みなさん、こんにちは! 猛暑の毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。 8月8日(日)にこども論語塾を開催しました。講師は畑中先生(高石市議会議員)です。   参加してくれた子どもたちは皆、日焼けをしていました。 […]

2021/06/17

論語塾

6月こども論語塾〜天命を知ろう!〜

田植えの季節がやってきました。 昨年7月にこども食育イベントに出演していただいた中道農園さんでも、あの広大な農園で田植えが行われています。 昨年7月に行われたこども食育イベントの様子はこちら これから秋の収穫にかけて、稲 […]

2021/04/12

論語塾

古事記に挑戦!日本のルーツを知ろう!

みなさん、こんにちは! 昨日4月11日にこども論語塾を開催しました! 初めての方もたくさん参加してくださり、賑やかな回となりました。ありがとうございます! 講師は、いつもお馴染みの福丸先生です。福丸先生、今回もありがとう […]

2021/02/16

論語塾

自分の言葉で話せば伝わる!

みなさん、こんにちは! 2月11日は紀元節でした。紀元節は2681年前に日本の初代天皇である神武天皇が即位された日であり、ご皇室の祭祀の日でもあります。いわば日本という国の誕生日です。世界中で126代続くご皇室は日本だけ […]

2020/12/15

論語塾

論語を勉強したらいいことはあるのだろうか?

12/13(日)はこども論語塾を開催しました! 今年最後の論語塾です。   講師は三藤先生。 前回は5月に講師をして頂きました。 5月といえば、オンラインになって初めての回。https://bit.ly/384 […]

2020/10/11

論語塾

思いやりのある人ってどんな人?

みなさん、こんにちは! 今日は10月の論語塾でした、たくさんの人に参加して頂き有難うございました! さて、早速ですが皆さんの周りにいる「思いやりのある人」はどんな人でしょうか。 今日の論語塾では畑中先生に「思いやりのある […]

2020/09/13

論語塾

大人にこそ聞かせたい論語の言葉

みなさん、こんにちは。 今日は9月の論語塾の日!講師は泉佐野市市議会議員の布田先生にやって頂きました。 論語の素読の合間にクイズやユニークなイラストを組み合わせた内容が楽しく、子どもたちの興味を引いていたようでした。あり […]

NEW 最近の記事

カテゴリー

一般社団法人 松南志塾    〒595-0071 大阪府泉大津市助松町3-11-20   E-mail:info@risshi50.jp