晴天の中での松南Market。ジュニアプレジデントの挑戦と見守る大人たち。
2021/07/20
松南Market
梅雨が明け、初蝉の声を聞く季節となりました。
皆さん、こんにちは。
梅雨明け直後となった7月18日(日)に松南Marketを開催しました!
3回目の開催にして、初の晴天。ついに私たちは雨男・雨女のレッテルを払拭しました!笑
さて松南Marketでは、泉大津こども商店プロジェクトに参加している小中学生(以降、ジュニアプレジデントと呼ぶ)たちが出店しています。
泉大津こども商店プロジェクトでは、松南Marketの当日までに、ジュニアプレジデントたちに対して、MG(マネジメントゲーム)を通じて、経営の勉強をしてきました。
今回が初出店となったジュニアプレジデントも含めて、みんなが経営計画を綿密に考えました。
P/L(損益計算書)を書いて、必ず経費が発生することも理解をします。
・やりたいことをどうやったら実現することができるのか
・やりたいことを実現しつつ、どうやった利益を生むのか
・利益を達成するためには、どんな商品開発をする必要があるのか
・コロナ対策、食品衛生面の対策はどうするか
最初は経営に関する知識もないところからのスタート。しかし、自分のやりたいことを実現するために必要な、以上のことなどを全て自力で考え、行動してきました。
計画を立てたら、商品開発を行います。実際に買い出しに行くジュニアプレジデントたち。
試作品を作ったら、自分で味見をします。
大人たちは、お口チャックで見守ります。
魚を与えるのではなくて、魚の釣り方を教えることを意識しました。
さあ、マルシェ当日です。こちらはベビーカステラのお店。
事前に仕込みを完了させて、販促用のPOPも手作りをしました。
自分たちで集客の方法も考えて、デザインの上手な子にはポスターも作ってもらいました!
地元の自治会さんに協力していただき、町内の掲示板に貼っていただきました。
夏だ!縁日だ!ということで、夏祭りっぽいお店も。
スライム屋さんや、
スーパーボウルすくいのお店も、
輪投げのお店も出店していました。
ん?これもジュニアプレジデントによる販促の仕方でしょうか。
大人をも使い倒す、強気なジュニアプレジデントの姿勢の表れです笑
途中に、自治会の方が手作りの竹馬を持ってきてくださいました!
みんな、お店の合間を縫って、竹馬で遊んでいる光景は、懐かしさをも感じさせてくれました。
最初はうまく乗れなかった子も、終わる頃には乗れるようになってました。
私も挑戦。
はい、腰が引けてますねw
大人たちのお店も負けじと、営業しました。
こちらはお馴染みとなりつつある、京橋の縁日おじさんこと、鮫島さんによるコーヒー店。
今回も美味しいアイスコーヒーを振る舞ってくださいました!
スライム屋さんをやっている娘さんの横で、防災啓発をしているのは益田さん。
炎天下の中、お疲れ様でした!!
残念ながら写真はありませんでしたが、
こちらも毎度お馴染みとなりつつある、奈良県宇陀市キューバサンドの勝井さんと、
キューバサンドを食べるために参加したと言っても過言ではない、岸和田の整体師、谷口さんも出店していただきました!
(写真は過去のものです)
あの炎天下の中、熱い鉄板でキューバサンドを焼いていた勝井さんと、それを見守る谷口さんの光景は是非写真に収めたかったです笑
そしてもちろん、松南Marketとの出入り口付近には、RAFOに深野さん・阪口さんと、高石の中野さんの新鮮な野菜販売。
今回の地域の主婦たちが、朝から買いに来てくださいました!
そうこうしている間に、あっという間に終わりの時間に。
チョコバナナを売っていたジュニアプレジデントは、見事完売したようです。さすがでした。
最後は運営として、準備に手伝ってくれたメンバーも含めて、集合写真をパシャリ。
ポーズはお決まりの志を立てるポーズ!ここには映っていませんが、スタート時にテントやブルーシートを貼ってくれた地元の大学生や高石市の市議会議員、畑中さんも手伝っていただきました!ありがとうございました。
暑い中での開催でしたが、疲れを感じさせないくらいみんな良い笑顔ですね。
コロナ禍にスタートした、この松南Market。
2回目は緊急事態宣言下に、3回目は蔓延防止措置期間での開催となりましたが、
大人も子どもも、みんなでどうやったら安心安全に開催できるのかを考え、なんとか3回目も開催できました。
2ヶ月に一度開催しているこのマルシェが、地域の人たちに、フラッと立ち寄ったら元気をもらった!と言ってもらえるような、機会であり続けられるよう、今後も定期的に開催していきたいと思っています。
ぜひ、泉大津や、泉州を盛り上げたい、街を元気にしたい、と思っているけど、挑戦する場所がないという方がいらっしゃいましたら、松南志塾までお問い合わせいただければと思います!
一緒に地域のみらいを考えて、実現してきましょう。
次回の開催は9月を予定しています。
詳しい日時が決まりましたら、改めてご報告いたします!お楽しみにしていてください!!